すいめんのひとりごと

自称『Mr.不器用』である水面のブログです

今年から始めます

あけましておめでとうございます。水面です。もう年が明けて5日が経とうとしていますね。今年の目標は【無理をしない】です(笑)

 

今年から始めることについて

今年から競馬の予想をこのブログ、動画が撮れるときはYouTubeでやろうと思います。YouTubeについては決まり次第、URLを載せます。

まず、わたくしは競馬の超初心者です。知識は浅いですしまだまだ競馬については勉強中でありますので「コイツ変な予想してるな」くらいに思ってくれればいいかなと…

予想した印と買い目を書いていこうかなと思っております。

予想は主に中央競馬の日曜日と祝日に行われる重賞と地方交流GⅠです。

レースに使う金額ですが、GⅢとGⅡは1000円、GⅠは2000円です。

無理のない範囲で楽しんでいこうと思います。

 

昨年の成績

私は競馬の予想をノートに書いています。昨年は予想してノートに書いたレースは22レースでした。そのうち的中したレースがなんと…

 

7レース

 

予想的中率が38.8%という結果になりました。これがいいのか悪いのかはわかりません。

ちなみに回収率は39.5%でした…

買った馬券の種類の各的中率も出してみました。

  • 単勝・・・33.3% 6レース買って2レース的中
  • 複勝・・・100% 2レース買って2レース的中
  • 馬連・・・40% 5レース買って2レース的中
  • ワイド・・・50% 2レース買って1レース的中
  • 馬単・・・33.3% 6レース買って2レース的中
  • 3連複・・・22.7% 22レース買って5レース的中
  • 3連単・・・10% 20レース買って2レース的中

このデータを参考にして今年は馬券の買い方を変えてみようかなと。

今年は回収率100%に近づけるように競馬を楽しんでいきたいです!

以上、水面のひとりごとでした。それでは次の日曜日に!

 

 

 

金杯はどちらも外れました。

 

競馬を始めました。

お久しぶりです。水面でございます。

今回は競馬のお話です。

というのも私、競馬をやり始めました。

 

初めて馬券を買ったのが9月5日のレースでした。そこから2か月が経とうとしています。

まだ競馬の知識が浅いので、勉強しつつ馬券を買っています。何事にも知識をつけないと楽しめないと私は思っているので。

主に日曜日のメインレース(GⅠ、GⅡ、GⅢ)のレースを予想しています。

 

どの馬が勝つのか予想するのってものすごく楽しいです。予想が当たれば嬉しいです。

まだ初心者ですがこれからも競馬を楽しんでいきたいと思っております。

 

以上、競馬を始めた水面のひとりごとでした。

 

 

 

 

ここで余談ですが現在の回収率は52.8%でした。

 

 

時間の無駄をなくしたい

こんにちは、水面でございます。

今年は時間を有意義に使おうと意識しております。

 

最近休日になるとダラダラと1日を過ごしてしまい。なんだか時間を無駄にした感じが・・・

1日は24時間と決まっていますけど、睡眠で6~8時間、食事などで活動できる時間は24時間ないわけですよ。

休日ともなれば暇な時間が多いので何もしない時間を作らないことを意識いていたのですが、休日に1日中ダラダラしてしまったのですよ。

その日の寝る前にすごい自己嫌悪に襲われて(笑)

時間は戻らないのでどうしようもないですが、改めて時間を大切にしようと決意しました。

 

息抜きする時間も確保しつつ、頑張っていこうかなと思います。

 

水面でした。

 

 

ポケモンにハマってしまった

こんにちは、水面でございます。

タイトルにもある通り、ポケモンにハマってしまいました。

というのも、去年の12月に念願のSWITCHを買ったのですよ。お家時間が増えて夏ごろは全く買えなかったあのSWITCHですよ。

今となればどこ行っても買えるようになってますね。

 

さて本題ですが、ポケモンソードを買いまして、なかなかゲームをする時間が少ない中、チャンピオンを倒して冒険の幅が増えたわけですよ。

私が買ったやつはエキスパンションパスが付いてるソフトなので本編のストーリークリア後にすぐ鎧の孤島に行ったわけなのですが、そこでディグダを探すイベントがあるのですがそれが楽しくて。

まだ半分も見つけてないのかな? 

 

子どものころに戻ったように時間を忘れてゲームしてました笑

 

空いてる時間を駆使して何とか進めていこうと思ってます。

 

以上、今日の「ひとりごと」でした。

今頃になって今年の目標とやってみたいことを書いてみる

こんにちは、水面でございます。

2021年も2月中旬になりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は今年の目標と今年やってみたいことなどを書いていこうかなと。

 

今まであまり目標とかやってみたいことって自分の中で決めたことがなかったので、今年はちゃんと決めておこうかな。

書いて残しておけば後で見返すこともできますかね。

 

目標

まずは目標から、今年の目標は体重を55㎏まで増やす!

私はここ何年間体重が増えていないのです。私の身長は167㎝なのですが体重が50㎏ないのです。

167㎝の標準体重はどうやら61.4㎏らしい。 全然足りていないじゃないか!

今年は運動量と食事量を増やしてどうにか体重を増やしたい。

 

やってみたいこと

今年は水族館巡りに行きたいですねー。

去年は外(他の場所)に行くことができなかったので、今年も同じ感じになりそうなのかなーと思いつつも、観光とかはしたいなーと思ってる。

今後の状況によるけど、いろんな水族館に行きたいなー。

今まで行った水族館は3か所だけど、毎回カニの写真を撮っている。

1か所は小学生のころだったから撮っていないな。ウソついてた。

 

 

・・・なんでカニなんだ?

 

以上、水面のひとりごとでした。

沼津旅行3日目のレポート

こんにちは。水面でございます。

沼津旅行レポート、今回は3日目、最終日でございます。

それではスターーート‼‼

 

この日の起床時間は朝8時、起きてからは帰りの荷造りを済ませた。9時にはホテルをチェックアウト。

この日の朝食もコンビニ、そして2日目に行けなかった駅前の「SUN!SUN!サンシャインCafe」に。(2日目に行こうとしましたがお腹を下していたため行けず・・・)

 

軽い食事を済ませ11時前、駅でお土産を買い沼津市を出発する時間になった。

f:id:suimenmizuki:20210218215224j:plain

沼津駅

2泊3日はあっという間だったなー。時間の流れがいつもより早く感じた。

3日目はほとんど移動で終わった。沼津市にいた時間より電車に乗ってる時間の方が長かった。

3日目はほぼ移動で内容は薄いためここでおわりです。

 

【反省会】

次はいつ行けるかわからないけれど、絶対に乗り物酔いの薬を持っていく!これを決意した。

2泊3日は短かったので次は3泊4日にしようかな。

いつでも行けるわけではないからこそ、旅行はいいものである・・・。

 

 

以上、2019年11月に行った沼津旅行のレポートでした。

これからもこんな感じのレポートを書いていけたらいいなぁと思っております。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【今回の沼津旅行で使った金額】

¥85000円

沼津旅行2日目のレポート

こんにちは、水面でございます。

今回は2019年11月に行った沼津旅行(聖地巡礼)2日目のレポートです。詳しいことは前の記事を見てくださいな。

それでは、スターーート

 

2日目は朝の7時に起床。朝食はホテル近くのコンビニで済ませ、駅に向かいバスで伊豆・三津シーパラダイスへ出発。約40分、意外と遠かった。

開店と同時に入場、1時間ほど魚やイルカなどを観ることができた。

天気は曇りだったため富士山は見れず!

f:id:suimenmizuki:20210217201409j:plain

セイウチ

その後、売店で公式キャラクターのうちっちーのぬいぐるみと大きいサメのぬいぐるみを買った。

館内マップを見て一通り動物を見たと思いきや、まさかの見逃していた動物が・・・

 

 

カワウソを見逃していた。一番好きな動物なだけに後悔。

 

みとしーを出発する時間が早く、沼津駅行のバスがなかったが丁度その時間帯に沼津市の隣にある伊豆の国市伊豆長岡駅に向かうラッピングバスが。

当初行く予定がなかったがいい機会なのでバスに乗り伊豆長岡駅へ。

伊豆長岡駅も聖地になっていたため立ち寄れてよかったな~。

 

伊豆長岡駅からホテルの前までバスで移動。一旦荷物を置きに部屋へ戻った。

再び沼津駅に向かい、次は沼津港に向かった。駅から沼津港までは10分くらい。意外と早く着いた。

昼食は沼津港にある沼津バーガーさんハンバーガーを食べた。今回はハンバーガーだったけど今度は海鮮丼を食べてみたいな。

昼食を食べた後は歩いて大型展望水門「びゅうお」へ。上から見た景色は最高だった。

 

その後はゲームセンターでUFOキャッチャーをやったり、買い物を楽しんだりととても充実した1日を過ごした。

 

2日目は1日目とは違い時間の進みがとても速く感じた。

以上、2日目のレポートでした。読んでいただきありがとうございました。

次回は3日目、最終日のレポートです。